株式投資とFXの違いを知ると「なぜ投資初心者にはFXがおすすめなのか?」がわかります。
僕の資産運用ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
★デイトレード★
・【永久保存版】デイトレで勝つ方法!勝てるようになるまでの11カ月間の全記録
株式投資とFXとの比較/違いメリットとデメリット

FXと株式投資の違い「メリットとデメリット」を見ていこう
投資対象の数「株の方が多い」
株式投資は、日本株だけでも3000銘柄以上あります。
投資初心者は「どれに投資すればいいの?」と悩みますよね。
一方、為替取引であるFXでは{日本円とアメリカドル}など取引できる通貨ペアは、10種類~20種類と少ないために選びやすいです。
取引対象が厳選されることは、投資初心者にはメリットですよね。
・株のデイトレの始め方!僕の銘柄の選び方も【デイトレード初心者入門】
日本株より世界市場の方が成長が期待できる
今後10年20年で日本の株式市場が縮小することを考えると、投資初心者が最初に学ぶべきは為替市場であり「FXがおすすめ」となります。
もし株式投資が好きなら、日本株より、外国株の方がおすすめです。
発展途上国を中心に、世界には「これから発展していく株式市場」も多いからです。
日本は、日本円も、株式市場も、ピークを過ぎてピークアウトしています。
1989年のバブル期の日経平均高値を、いつまでも超えられないことからも明らかですよね。
世界的には、過去の最高値を更新している株式市場の方が多いです。

日本の株式市場に未来はないけど、世界経済は発展するわね

FXと外国株に慣れた方が「期待値」が高いよ
投資で重要な「期待値」については以下で。
・投資/サイドビジネスで成功する人の特徴【期待値とは】月収120万僕の考え方
倒産確率の高さ「株の方が高い」
株式投資やFXで大損する人の特徴は「コツコツドカン」です。
コツコツと儲けて、ドカンと大損して、トータルでは大負けするのが、投資で大失敗する人の共通点です。

株は「上場廃止」や「倒産」でドカンと大損するリスクがあるよ
通貨(国)もデフォルトリスクがありますが、1民間企業の倒産/上場廃止確率よりかは、国家破綻の確率は、遥かに低いです。
株式投資を始めて、順調にコツコツと儲けていたのに、運悪く、上場廃止銘柄に遭遇して、資金の全額を失う・・なんて人もいます。
その意味では、FXの方が安全であり、初心者向きの投資がFXと言えます。
・コツコツドカンで「負ける人/勝つ人」違い!回避対策は【売上/経費の考え方】
上場廃止や倒産リスクが高い点は、株式投資のデメリットです。

「FXのレバレッジが危険」という意見があるけど・・

株で信用取引をするなら、株だって危険だから【借金しての投資が危険】ということだよ
以下の記事のとおりですね。
・資産運用や投資とギャンブルの違い【株や投資信託はギャンブル】な理由
値動きの大きさ「FXの方が小さい」
株は短期間で3倍や5倍になることもあります。
逆に、3分の1や、5分の1になることもあります。
連日のストップ高や、連日のストップ安もあるがの株式投資です。
・ストップ高になる確率と【なりやすい銘柄の特徴】僕が株シストレで調べた結果
国より1民間企業の方が規模が小さいので、短期間で財政状況が大きく変動しやすいため、FXより株の方が短期間で大きな値動きをしやすいです。

株の方が値動きが激しいよ
為替は値動きが株より、ゆるやかです。
1ドル100円が、1ドル120円になると「為替の大変動」ですが、20%しか変化していません。
株では、20%ではなく200%がありえるので、いかに、為替の値動きが安定しているか?が、わかりますよね。

為替が短期間で2倍も3倍も大変動したら、食料やエネルギーを輸入している国では庶民生活も、大変なことになるわね

だから為替は値動きが小さいし、ゆっくりだよ

FXはギャンブル的なイメージがありますが、FXより株の方が値動きの激しさ的にはギャンブルです。
FXは、レバレッジという借金を使って投資する人が株より多いので、危険でギャンブルなイメージがあるだけです。
・僕が感じる【株/FXデイトレのデメリット】ゼロサムゲームで確実に負ける笑
株もFXも投資対象であり、危険なのは{危険な投資手法}で取引するギャンブラー気質の投資家です。
以下が詳しいです。
・FXはギャンブル?【日本円だけ持つリスク】通貨も国も選ぶ時代!僕の投資法
本来、元々、為替取引であるFXは、値動きが、ゆっくりだし、激しくないので、投資初心者向きの安全な投資と言えます。
借金せずにレバレッジ1倍以下でFXに長期投資する方法が、初心者向きの投資手法であり、株式投資よりも勝率が高くなりやすいです。
・FXレバレッジ1倍で長期保有する僕の投資手法【指値だけ】勝つのは簡単
株は企業価値で為替は2国間の相対評価で価格が決まる
株価は、その企業の価値で価格が決まります。
そのため企業の価値次第で、株価は大きく上下します。
一方、為替の価格は、2国間の相対的なパワーバランスで価格が決まります。
大国間のパワーバランスは、短期間で大変動はしないので、よって為替の価格も、短期間で3倍、4倍などと、大変動しません。
むしろ、一定の値動きの範囲内で、景気サイクルの波に従って、上がったり、下がったりしているのが為替です。
FXの過去チャートを見ても、明らかですよね。
・為替の価格の決まり方【国家バランス】株と違い倒産ないFXは損切必用なし
一定のレンジ内で上下するのが(大国間)の為替相場なので、大勝ちは少ないですが、手堅く勝ちやすいわけで、だから投資初心者には株よりFXがおすすめです。
・保有する通貨の選び方【僕の投資基準FX編】円より価値が高くなる通貨とは?
なぜ投資初心者には株よりFXがおすすめなのか?
投資初心者には株よりFXがおすすめです。
FXは「倒産/上場廃止」リスクが株より低く、コツコツドカンでの大負けリスクが下がるからです。
また、株より為替の方が値動きが小さいので、精神的にもパニック売りをせずにすみます。

値動きが小さい投資対象の方が、勝っても負けても少額だから、冷静に合理的な投資がしやすいよ
さらには、レバレッジ1倍で長期投資をしていれば、いつかは利益確定ができる水準になる可能性が高いです。
金利収入であるスワップポイントを貰いつつ、利益確定ができるタイミングになれば、利益確定を行う・・
投資手法としてもシンプルで簡単であり、投資初心者でも取り組みやすい投資法ですよね。
以下の記事のとおりです。
・FX基本戦略【初心者は長期投資の金利収入狙い】僕は安い通貨を買い放置する
国も通貨も選ぶ時代!日本株に固執するリスク
既に世界はグローバル化が進んでおり、国も通貨も選ぶ時代です。
・生活する国を選ぶ時代の「住む場所/働く場所の決め方」ITと英語で自由人になる
国も通貨も選ぶ時代に、日本円だけ使って、日本株にだけ投資するのは、リスクも高く合理的ではありません。
・日本円の価値は今後下がる【僕がFXで外貨を保有する理由】円貯金はヤバい

日本円の価値が上昇していく予想なら、日本円と日本株にだけ集中投資するけど、時代的に違うよね?

日本円の価値が低下するなら、日本円で取引する日本株が値上がりしても意味ないわね

今後の日本人は、稼いだ日本円で、海外の株や不動産、海外の通貨を買う必要があります。
将来的に価値が下がっていく日本円を、せっせと価値が上がっていく外国の通貨や、株に、変えていく必要があります。
その意味でも、投資初心者には、日本株よりFXの方がおすすめですね。
今から勉強して経験値を貯めていくなら、日本株より、FXの方が期待値が高いです。
・稼いでいる人の特徴【期待値の思考】凡人の僕が月収150万円稼げる訳

次の10年20年で考えると日本株よりFXや外国株がおすすめだよ
資産運用では株もFXも両方に投資する
僕は資産運用を重要視しており、日本株にもFXにも両方に投資を行っています。
株やFXなど、投資対象に固執することなく、世界中を見渡して、最も期待値の高い投資対象に投資するのが資産運用だからです。
※投資や資産運用で最も重要な「期待値」については以下で。
・投資/サイドビジネスで成功する人の特徴【期待値とは】月収120万僕の考え方

期待値の高い投資対象に投資するのが資産運用のコツね

儲かるから、期待値で投資対象を選ぶ方が楽しいよ
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
また、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、最新の【株/FXの取引】を、このブログや、ツイッターで公開中です!
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
僕が使っている「おすすめ証券会社」の情報は、以下の記事で。
株→株式投資とは?儲かる仕組みやリスクを解説【初心者入門講座】
FX→初心者でも簡単!FXの始め方【おすすめFX会社も】1分でわかるよ
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の資産運用ノート】のブログの説明です!
【人気】 「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。