株と同じく、通貨にもバブルとバブル崩壊がありますよね。
下落し低迷している通貨が、景気サイクルの波の中で、再び上昇することがわかると、FXでも勝てるようになっていきました。
僕の資産運用ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
★デイトレード★
・【永久保存版】デイトレで勝つ方法!勝てるようになるまでの11カ月間の全記録
【FX】通貨のバブルとバブル崩壊の仕組み

通貨のバブルも、株のバブルと仕組みは同じだよ
.jpg)
国としてバブルが始まると、株も通貨も値上がりしていきます。
世界中のマネーが、その国の株や通貨や不動産に向かい、どんどん値上がりしていきます。
根底にあるのは「もっと上がるはずだ」という皆の共同幻想です。
共同幻想を作り出すのが国の経済政策とも言えます。

「もっと上がる」と皆が思い込むから、株価も通貨も不動産も、どんどん値上がりしていくよ
.jpg)
しかし、永遠に続くバブルは存在しないため「ショック的な何か」が発生すると、バブルが崩壊して、株価も通貨も不動産価格も下がっていくことになります。

金融危機などショックが発生すると、投機マネーが逃げていき、バブルが崩壊するわね
・資産運用のリスクは金融危機【僕の暴落時投資法】バブル崩壊カモン!
株も通貨も、価格が下がり始めると「早く売らないと、もっと損失が広がる」と、皆が焦って売り始めます。
すると、さらに値が下げていき、短期間で暴落することになります。
暴落時のチャートは、株でも通貨でも、急角度の下げになっています。
「実態とはかけ離れたマネーの流れでバブルとバブル崩壊は起きる」と言いますが、まさに、その通りですよね。
世界をさまよう投機マネーが、今どこに向かっているか?で考えると、下落中の通貨や、暴落して底値を推移している通貨にも、投資チャンス(仕込みチャンス)があることがわかります。
・バブル発生とバブル崩壊の仕組みは【ネズミ講】仮想通貨を例に
バブル崩壊後が仕込みのチャンス
急角度の下げチャートも、いつか終わりがきます。
企業である株も、国である通貨も、企業や国がデフォルトしない限り、価値がゼロになることはないからです。
バブル崩壊後「これ以上は、売る人がいない」というところまで売られると、それ以上は、株価も通貨も土地も、価格が下がらなくなります。
すると、底値圏で、上がりもせず、下がりもせず・・で推移を続けることになります。
・「割安な」成長株の選び方!僕の【お宝銘柄の探し方】これから上がる株13日目

株にも通貨にも不動産価格にも、低迷期があるわね

いろいろな国の通貨の過去チャートを調べてみて。通貨にも低迷期があるから

株も通貨も不動産も、バブル崩壊後の低迷期が投資タイミングであり、投資チャンスです。
仮想通貨も、そうですよね。
・仮想通貨とは?儲かる仕組みやリスク【今後の予想】初心者向け
安い時期に買うことが出来れば、その後の、景気サイクルによる価格上昇時に、売買益を得ることができるからです。
・バブルで儲ける投資手法【株/不動産/仮想通貨】長期投資のコツ
ここで問題となるのは「本当に将来、値上がりするのか?」という恐怖心です。
下落している通貨は本当に上昇するのか?
下落し低迷している株や通貨を実際に見ると、「本当に将来、価格が上がる?」と不安になります。
不安になるから、皆も不安になって、誰も買わずにいるので価格が上がっていないわけです。
皆が「この株/通貨は、絶対に将来、値上がりするよね」と思うなら、皆が買うので、既に価格が上がっています。

「本当に将来、価格が上がる?」と不安な投資対象が、長期投資では投資タイミングだよ
ファンダメンタル的に、本当に基礎力がない企業や国/通貨は、そのまま、一生、グッバイの可能性もありますが・・
儲けることのできる基礎力がある会社や国が、景気サイクルの中で、今は一時的に、落ち込んでいるだけなら、それは投資チャンスです。
景気サイクルの波が戻ってくれば、今は、まったく将来、値上がりするイメージが持てなくても、(ほぼ)必ず、値上がりする時がきます。
景気サイクルの波は5年~10年なので、5年~10年の長期投資には、なります。
・5年10年のFX長期投資で稼ぐコツ【僕の考え方】暴落/底値の外貨を買う理由
株も通貨もリスクがあるから安く買える

「本当に将来、価格が上がる?」と不安になるのはリスク料だよ

投資の世界では、リスクとリターンが(ほぼ)比例します。
「本当に将来、価格が上がる?」と不安になるのは、リスクがある証拠であり、ただしリスクがない投資にはリターンもないので、不確実性があること・・
「いつ上がり始めるか?」や「本当に上がるのか?」というリスクや不安があるのは、リターンを求めるなら避けられないと言えるでしょうか。

理想は、確実に儲かる投資先への投資だけど・・

確実性の高い投資先を、見極めることのできる実力を身につけることは大切であり、また、確実性の高い投資先が出現するまで、待てることも大切ですよね。
ただ、絶対確実に儲かる投資先というのは(ほぼ)存在しないため、ある程度は、リスクを背負う覚悟が必要と言えます。

ハイリターンを探しているなら「ハイリスクな投資対象はないか?」と探せば見つかるよ

それくらいリスクとリターンは比例しているのね
暴落している通貨は、ハイリスクが潜んでいるから暴落しているわけです。
で、その分、大きく上昇するハイリターンも期待できるわけですね。
ただ「どこまで下がるかわからない」ので、レバレッジは1倍以下にし、むしろナンピン用の資金を残しておく資金管理が重要となります。
・FX長期投資のレバレッジの考え方!3倍は危険【ナンピン前提の僕の投資手法】
バブル崩壊後に投資するのが資産運用
バブル崩壊後、安値で放置されている投資対象を、買っていくのが資産運用の基本ですよね。
「下落している通貨や株や不動産は本当に上昇するのか?」と不安・心配になる中、底値で買うのは勇気がいります。
リスクがあるから価格が下がっているわけで、リスクを受け入れないと、下がっているところを買えませんよね。

世界中を見渡すと、リスクは低いけどリターンは大きい「期待値」の高い投資チャンスもあるよ
投資で重要となる「期待値」については、以下で。
・投資/サイドビジネスで成功する人の特徴【期待値とは】月収120万僕の考え方
僕は、期待値の高い投資先を世界中から探し、資産運用を行っています。
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
また、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、最新の【株/FXの取引】を、このブログや、ツイッターで公開中です!
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
僕が使っている「おすすめ証券会社」の情報は、以下の記事で。
株→株式投資とは?儲かる仕組みやリスクを解説【初心者入門講座】
FX→初心者でも簡単!FXの始め方【おすすめFX会社も】1分でわかるよ
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の資産運用ノート】のブログの説明です!
【人気】 「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。