FXシステムトレードを始めるなら、トライオートFXがおすすめです。
「理論上、勝てるシステム」を選ぶだけ簡単なのに、勝率も利回りも高いからです。
僕もトライオートFXでシストレを行っており、メリットやデメリット、注意点/リスクをノートに書いています。
僕の資産運用ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
当ブログには、広告が含まれていますが、僕が実際に使っている「おすすめサービス」のみ紹介しています。
★デイトレード★
・【永久保存版】デイトレで勝つ方法!勝てるようになるまでの11カ月間の全記録
追記『シストレ休止中』
現在、マイホームを買ったりと、個人的な資金管理の見直しのため、システムトレードを休止しています。
ただ、僕たち凡人の場合は、自分で売買するより、シストレの方が、勝てる確率が高いし、投資の勉強や、経験値アップにも繋がるので、システムトレードは、おすすめです。
もし、始める場合は、最初は、実験的に、少額から投資するのが、おすすめです。
トライオートFXの2022年3月の成績公開
2022年3月(2月確定分)の月間収支は、為替の動きが少なく、取引回数0回となり0円でした。
運用経過2年ほど経ちますが、運用開始後のトータル損益は約+110,000円を超えているので、もちろん、今後も運用を続けていきます。
完全放置でOKなので、本当に楽だし、下手に自分で取引(裁量取引)するより、稼げる!と感じています。

新型コロナウイルスのパンデミックによるコロナショックで、為替が動いた時に大きな利益になった

2年間放置してて+11万円は、魅力的ね

コロナショックで、株価も動きましたが、為替も動いたので、利益が増えました。
為替が動けば動くほど、チャリン・チャリンと、自動的に、利益が増えていくのが、トライオートFXのメリットです。

必要証拠金が約5万円だから、信じられない程の高利回りね

特別、設定を変えているわけではないから・・

同じ時期に始めた人は、皆、同じ程度の「利益率」ね

必要最低証拠金で考えると、2年で資金が2倍に増えたことになる。しかも完全自動で!
リスクもありますが、勉強の意味で、1度、調べてみるのがおすすめです。
初心者向けのFXシストレはトライオートFX
トライオートFXは、システムを自分で作れるので上級者向けのFX会社のイメージがありましたが<「理論上、勝てるシステム」を選ぶだけで簡単に、初心者でもシステムトレードを始められるサービスが始まりました。
僕も「これなら簡単そう!」ということで、トライオートFXを始めました。
公式サイトはこちら→トライオート
初心者でも簡単!コアレンジャーとは?
トライオートFXには「自動売買セレクト」があり、クリックすると、通貨ペアを選ぶページがでてきます。
すると【コアレンジャー豪ドル/NZドル】などと、出てきて、バックテストの結果の利回りが78%とか38%などと出てきます。

年利78%はヤバいわね。1年で資金が2倍近くに増えるわ

しかも「選ぶだけ簡単」で、完全放置でいい不労所得だからね
・不労所得とは?月1万円~5万円の不労所得を簡単に副業で稼ぐ方法
通貨ペアを選んで、投資資金を決めて「開始」を押すだけで、全自動のシステムトレードが始まります。
簡単すぎて、逆に怖いほどですよね。
でも、トライオートFXのサービスを提供しているFX会社「インヴェスト証券」は、上場企業なので安心です。
初心者向けのFXシステムトレードコアレンジャーは、以下の公式サイトから口座開設をすると始めることができます。
公式サイト→トライオート
トライオートFXのリスクや注意点

トライオートFX/コアレンジャーのリスクや注意点を見ていこう
永遠に稼げるわけではない
コアレンジャーとは、一定の価格帯の中で、レンジ相場を形成している時に「売り/買い」両方の注文を出して、コツコツと稼いでいくシステムになっています。
バックテストが示すとおり、過去4年半のレンジ相場内で為替が上下する間は、永遠に稼ぎ続けてしまう、ある意味、恐ろしい程、優秀なシステムです。
しかし、金融危機などで為替相場が大変動して、過去4年半のレンジから、完全に抜け出てしまい、別の価格帯で上下し始めると、もう稼げなくなってしまうどころか、含み損を抱え込むことになります。
その時にロスカットするのが【コアレンジャーの出口戦略】ですが、その時までにコツコツと稼いだ利益の方が、ロスカットした時の損失よりも大きければ「投資として勝ち(成功)」となるわけです。

トライオートFXのコアレンジャーにもリスクや注意点があるのね

評判通り、利回りも高いし、おすすめではあるけど・・
推奨証拠金額には気をつけよう
気をつけたい注意点は推奨証拠金額です。
推奨証拠金額よりも、少ない額で始めると強制ロスカットになる可能性が高まり危険です。
推奨証拠金額でスタートしても、スタート直後に、いきなり金融危機が発生!などと運が超悪くない限り、大丈夫だとは思いますが・・
推奨証拠金額の1.5倍・・推奨証拠金額が10万円なら、15万円を口座に入れてスタートすると、より安全性が高まります。

システムトレードでは資金管理が大切だよ

資金管理以外、やることがないのがシステムトレードですものね
トライオートFXのコアレンジャーはいくらあれば始められる?
トライオートFXのコアレンジャーを始める資金額の目安は30万円です。
20万円程でも始められますが、投資額が30万円あると安心ですね。
資金額が多いほど、複数の通貨ペアを選べるのでリスクが下ります。

1つの通貨ペアだけで運用するよりも、複数の通貨ペアで運用した方がリスクが下るよ

通貨ペアによって値動きが異なるものね
なお、僕は「お試し」の意味で、1つの通貨ペアだけで運用を始めましたが、こうも儲かるなら!ということで、複数通貨ペアも検討中です。
トライオートFXの口座開設の手順/流れ
トライオートFXの公式サイトで口座開設をすると、コアレンジャーを無料で使うことができるようになります。
公式サイト→トライオート
トライオートFXの口座開設の手順/流れは以下のとおり。
公式サイトで口座開設を行う
トライオートFXの公式サイトで、口座開設を行います。
氏名や住所など、必要事項を記入していくだけ簡単5分で終わります。
その後、本人証明となる書類を写真で撮って、アップロードもしくは郵送すれば完了です。
3日後くらいに、パスワード等が書かれた書類が、インヴェスト証券から送られてきます。
入金を行う
書類に書かれているパスワード等を入力してログインしたら、入金を行います。
入金も簡単で、振込もしくは即時入金ができます。
僕は即時入金を使いましたが、簡単だし早いので便利ですね。
どのFX会社も、即時入金には対応しており、即時入金が使えると便利なので、銀行のネットサービスは使えるようにしておくのがおすすめです。
なお、口座の余力資金は、余裕がある方が望ましく、最低でも30万円は欲しいところです。
30万円あると、複数の通貨ペアを選べるので、よりリスク分散ができます。
通貨ペアを選び稼働させる
入金したら、自動売買セレクトをクリックして、通貨ペアを選び、稼働を開始させます。
稼働を開始させたら、あとは、何もすることがありません。
僕も1日に1回ほど、楽しみ目的でスマホアプリで収支を見ていますが、為替で大変動が発生しない限り放置で良いので、1日1回、見る必要もありません。
金融危機などの歴史的な大事件が発生したら、さすがに気がつきますしね。

心配症の人は、最初に1度「全てのポジションを終了させる」を実験するのがおすすめ
僕は心配症なので「もし、為替レンジが激変したら」に備えて、稼働させた最初に「全てのポジションを終了させる」を実験的に行ってみました。
やってみたら簡単だったので「じゃあ、為替レンジが激変したら、この作業をすれば良いだけか」と安心でき、今は、完全放置中です。
トライオートFXのコアレンジャーの評判は?
トライオートFXのコアレンジャーの運用成績を公開しているブログも多く、僕もチェックしてみましたが、評判がいいだけあって、プラス収支の人が多いです。
ただシステムトレードの場合は、人の運用実績を見るまでもなく、バックテストの成績が全てであり、それがそのまま自分の運用成績になるので、重視すべきは【バックテストの結果】ですよね。
この辺りの話は、以下の記事で。
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
分散した資産運用を心がけよう
資産運用の方法は、システムトレード以外にも多くあります。

世界中の投資対象の中から、最も期待値の高い投資対象に、投資をしていくのが資産運用で成功するコツだよ
投資で重要な「期待値」については、以下の記事が詳しく・・
・投資/サイドビジネスで成功する人の特徴【期待値とは】月収120万僕の考え方
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
また、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、最新の【株/FXの取引】を、このブログや、ツイッターで公開中です!
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
僕が使っている「おすすめ証券会社」の情報は、以下の記事で。
株→株式投資とは?儲かる仕組みやリスクを解説【初心者入門講座】
FX→初心者でも簡単!FXの始め方【おすすめFX会社も】1分でわかるよ
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の資産運用ノート】のブログの説明です!
【人気】 「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。
タグ : fx, トライオートFX, コアレンジャー, コアレンジャーのリスク, トライオートFXのリスク, トライオートFXの評判