投資や資産運用のリスクは金融危機による市場の暴落ですが、{市場の暴落}は最高のチャンスでもあります。
僕にとって、バブル崩壊ほど楽しみなイベントはありません。
僕の資産運用ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
当ブログには、広告が含まれていますが、僕が実際に使っている「おすすめサービス」のみ紹介しています。
★デイトレード★
・【永久保存版】デイトレで勝つ方法!勝てるようになるまでの11カ月間の全記録
資産運用のリスクは金融危機
資産運用のリスクは、金融危機にあります。
2008年のリーマンショックのような金融危機が発生すると、株式市場も不動産市場も暴落し、株価も不動産価格も下がって、企業倒産も増えます。
株式市場が暴落すれば、保有している株も投資信託も、軒並み評価額が下がることになります。
金融危機は恐いわね
金融危機は起こる前提で考えていると、金融危機はチャンスになるよ
想定されるリスクは、国や企業が事前に対処するので、金融危機は想定外のところが原因で発生することになります。
そのため「いつ、何が原因で金融危機が発生するか?」は、予想が(ほぼ)不可能です。
しかし、歴史を振り返ると、必ずやバブルの後にはバブル崩壊がくることがわかります。
【バブル発生と崩壊の仕組み】的にも、バブル→バブル崩壊が繰り返される理由は明らかです。
・バブル発生とバブル崩壊の仕組みは【ネズミ講】仮想通貨を例に
想定されるリスクでは金融危機は発生しないので、株の雑誌等の市場予想はあてにならない。
「株価が、いつまでも上昇し続けるハズがない」「歴史上、バブルとバブル崩壊は繰り返されてきた」という信念を元に、株式市場がバブルになっていても、心乱されることなく、淡々とバブル崩壊を待ちます。
チャンスが来るまで、じっと待ち・・チャンスが来たら、一気に畳み掛けるのはビジネスや投資の基本だよね
暴落時投資法
暴落時投資と言っても、簡単です。
暴落するまでノーポジションで、暴落後に、少しづつ買っていくだけだからです。
コツは、暴落するまで株を持たないことと、暴落後は、少しづつ買っていくことだよ
株価が高い時期はソーシャルレンディングで運用する
株価が高い時期は、株で儲けた人の話も多く出てくるし「まだ上がる」という市場予想も、必ず出てくるので、株を買いたくなります。
ただし、株価が高い時期に株を買ってしまい、その後に、株価暴落に巻き込まれると、精神的なダメージを負ってしまい、株価暴落時に、余裕をもって、そして全力で、株を買い漁っていくことが出来なくなります。
株価が高い時期は、ソーシャルレンディングで運用しつつ、株価暴落を待つのがおすすめだよ
僕は、株価の高い時期には、ソーシャルレンディングで手堅く利回り5~10%で運用しつつ、バブル崩壊がくるのを待つようにしています。
機会損失を防ぐ意味で、ソーシャルレンディングについては、1度、調べてみるのが、おすすめです。分散投資先の1つとしても、使いやすいです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
どこが底値か?はわからない
金融危機が発生して、株式市場で大暴落が始まると、「どこまで下げるか、わからない恐怖」が市場全体を襲うことになります。
実際、どこまで下げるか?は、わからないので、株価が下がっても、一度に買ってしまわず、1年~2年かけて買い拾うつもりで、少しづつ、少額づつ、激安価格で売られているエクセレントカンパニーの株を買っていきます。
大暴落があって、その1年後には、また株式バブルが始まることは考えにくいよ
低迷期間が何年か続くから、ゆっくり余裕をもって、少額づつ時期をずらして買っていくわけね
バブル崩壊はチャンス!全力で運用資金を作ろう
バブルとバブル崩壊の繰り返しの流れは、一般人が富裕層になれるチャンスです。
バブル崩壊後の株価低迷期に、株を買うことが出来ると、次のバブル発生時に、一気に資産が倍増して、底辺から富裕層になることも夢ではありません。
勝負は、いかにバブル崩壊後の低迷期に、より多くの株を買うことができるか?だよ
例えば、株価低迷期から、株価上昇期にかけて、日経平均株価が2倍になるとします。
もし、1000万円の資金で株を買うことが出来れば、株価上昇期のバブル後には、資金が2000万円に増えます。
容易できる資金が3000万円なら、バブルが来た時には6000万円に資産が倍増します。
5000万円を準備できれば、次回のバブル発生で資産1億円の億り人です。
・バブルで儲ける投資手法【株/不動産/仮想通貨】長期投資のコツ
収入を増やして、少しでも多くの運用資金を準備したいところね
運用資金作りの部分が、勝負所だよ
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、おすすめの投資先含め、資産運用は以下の記事で。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、最新の【株/FXの取引】を、このブログや、ツイッターで公開中です!
ツイッター内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
ブログでは、カテゴリー内にある【取引記録】に最新結果があります。
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の資産運用ノート】のブログの説明です!
【人気】 「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。