株/FX/仮想通貨、どの投資でも、損切できる人は勝てることになります。
損切できない人が「コツコツ勝ってドカンと負ける」によりトータル収支がマイナスになるのと同じ理屈で・・
損切できる人は「コツコツ負けてドカンと勝つ」ができるので、トータル収支がプラスになるからです。
僕の資産運用ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
当ブログには、広告が含まれていますが、僕が実際に使っている「おすすめサービス」のみ紹介しています。
★デイトレード★
・【永久保存版】デイトレで勝つ方法!勝てるようになるまでの11カ月間の全記録
株もFXも損切できない人は負ける理由
損切できない人は「上がるか?下がるか?」の確率2分の1の時に「コツコツ勝って、ドカンと負ける」でトータルで負けてしまいます。
株/fx/仮想通貨、どの投資も、将来の値動き予想は出来ない!が基本のため「上がるか?下がるか?」の確率は2分の1で考えることが思考の土台となります。
以下の記事のとおりですね。
・株価の動きは予想不可能なランダムウォーク!シストレで確信した僕の投資手法

確かに未来のことは、誰にも予想が不可能ね

未来予想は誰でも出来るけど「予想を当てる」は基本、不可能!の元、考えていく必要があるよ

株もFXも「勝てない初心者」は、未来の値動き予想を当てることで勝とうとしている特徴があります。
未来の値動き予想は、当てることができません。
そのため「確率が2分の1の場合に勝つ方法とは?」と考える必要があります。
「上がるか?下がるか?」確率2分1のギャンブルでプラス収支を出すには「コツコツ負けて、ドカンと勝つ」が基本となりますよね。
・短期投資で勝つ方法【確率2分の1のギャンブルの勝ち方】株/FX/仮想通貨
で、「コツコツ負けてドカンと勝つ」をするには損切の徹底が必要です。
損切できない場合は「コツコツ勝ってドカンと負ける」になるので、損切しない人は9割の人がトータルでは負けてしまうことになります。
・コツコツドカンで「負ける人/勝つ人」違い!回避対策は【売上/経費の考え方】

ここからが重要だよ
株もFXも損切できる人が勝てる理由
株/fx/仮想通貨の「上がるか?下がるか?」の確率が2分の1の場合。
損切できないと「コツコツ勝ってドカンと負ける」になるわけで・・
逆を言えば、損切できると「コツコツ負けて、ドカンと勝つ」が可能になってきます。
確率が2分の1のゼロサムゲームの場合。
※ゼロサムゲームとは「誰かの負け額が、誰かの勝ち額になるゲーム」。
・僕が感じる【株/FXデイトレのデメリット】ゼロサムゲームで確実に負ける笑
投資の世界では、短期トレードはゼロサムゲームとなる。
損切しない「コツコツ勝ってドカンと負ける」人の【負け額】が、勝つ人の勝ち額になります。
負ける人の【負け額】を貰える人が、損切できる「コツコツ負けて、ドカンと勝つ人」になるわけです。
負ける人の9割は「コツコツ勝って、ドカンと負ける」なので、逆をすれば、逆の結果になるわけですね。
逆とは「損切を徹底することで、コツコツ負けて、ドカンと勝つ」です。
・【株/FX/仮想通貨】大負けする方法から【大勝する方法】もわかるよ

確率が2分の1のゼロサムゲームなら「コツコツ勝って、ドカンと負ける人」がいれば、当然、逆の結果になる人もいるわね

逆の結果になる人がいないと、確率2分の1のゼロサムゲームは、成り立たないからね
負ける人の特徴「投資と考えるから未来予想をして負ける」
未来予想を当てることは不可能なうえ、短期的には、相場はゼロサムゲームです。
つまり、株/fx/仮想通貨の短期トレード・・デイトレやスイングトレードは、投資というより、本質はギャンブルです。
確率が2分の1のゼロサムゲームというギャンブルです。
よって、考え方の土台を「投資」にすると失敗し負けてしまいます。
投資と考えると、未来予想を当てることで勝とうとするからです。
・株/FXとパチンコ/スロット【一緒?違う?】元スロプロが株してわかった話

9割の勝てない個人投資家は、株やFXを「未来予想を当てるゲーム」と思い込んでいるわね

未来予想は当たらないよ。だから「上がるか?下がるか?」の2択【2分の1】で考える必要があるよ
確率2分の1でも勝っていくには、損失を限定させ、利益を拡大させる必要があり、以下の記事が詳しいです。
・【株/FX/仮想通貨】損切幅と利確幅の決め方「期待値の高い投資手法」とは?
損切できない原因は「未来の値動き予想をするから」
未来予想を当てることで勝とうとすると「上がるハズだ」という思い込みが生じて、損切できない原因となります。
最初から「未来予想は無理」と諦めていれば、機械的に損切できるようになります。
信じるべきは{自分の予想}ではなく、過去の統計上の【期待値】です。
以下の記事のとおりですね。
・株/FXデイトレ/スイング【期待値】の計算方法!シストレで出せるよ
僕も、そうでしたが、初心者ほど、未来予想を当てることで、勝とうとするので要注意です。

期待値に基づいて取引するしか短期トレードで勝つ方法はないよ
・【株/FX/仮想通貨】損切幅と利確幅の決め方「期待値の高い投資手法」とは?
確率2分の1のギャンブルで勝つには?
確率2分の1のゲームで勝つには「コツコツ負けて、勝つ時に大きく勝つ」でトータル収支をプラスにするのが基本ですよね。
つまり、短期投資に必要な考え方の土台は【確率2分の1でも勝てる方法とは?】になります。
「確率を高めよう」とするのは、「上がるか?下がるか?」の未来予想の精度を高めようとする行為であり、そこは土台ではありません。
考え方の土台は「確率がたとえ2分の1でも、勝てる方法は?」となります。
確率が2分の1でも損切を徹底することで「コツコツ負けて、ドカンと勝つ」が出来れば、トータル収支はプラスになります。
損小利大が短期投資の基本。
・株/FX損切りのコツ【損切りは早く利食いは遅く】損小利大!僕の失敗談も
つまり、相場の先行き予想ができなくても、プラス収支にしていける・・これが短期投資の考え方の土台です。
・短期投資で勝つ方法【確率2分の1のギャンブルの勝ち方】株/FX/仮想通貨
銘柄予想に逃げるな
FXなら通貨ペア、株なら銘柄、仮想通貨ならコイン・・投資対象を選ぶことで勝とうとする考え方は、土台ではありません。
「上がるか?下がるか?」の未来予想を当てることで勝とうとする行為も、土台ではありません。
それらは、土台が完成された後に、効率良く、収支を高めていくために行う応用です。
土台は「確率2分の1のゼロサムゲームで勝つには?」であり、そのためには損切徹底の「コツコツ負けて、ドカンと勝つ」です。
・コツコツドカンで「負ける人/勝つ人」違い!回避対策は【売上/経費の考え方】

相場の先行きも無視して、テキトーに銘柄を買っても、負けないわけだよ?
損切を徹底して「コツコツ負けてドカンと勝つ」を行うなら、未来予想を当てなくても、投資対象を選ばなくても、負けないわけです。
確率は「上がるか?下がるか?」の2分の1だから。
システムトレードのバックテストで、テストしてみると「銘柄がテキトーでも、未来予想をしなくても、損切さえ出来れば負けない」という結果が実際に出てきます。
・株/FXデイトレ/スイング【期待値】の計算方法!シストレで出せるよ
確率2分の1のギャンブルなのに、大きく負けてしまう理由は「コツコツ勝って、ドカンと負ける」・・つまり損切をしないからです。
・株で3ヵ月で-50万円負けた【なぜ勝率3割?】学びと反省。負けすぎて辛い
損切と、利益拡大さえ出来れば、未来予想に頼らなくても、銘柄選びをしなくても、負けないわけです。
ここまでが短期投資の土台の考え方であり、より効率良く、お金を増やしていくための応用として「相場の先行き予想」や「投資対象を選ぶ」が存在しているわけです。
この土台がないまま投資を始めるため、9割の人が投資で負けることになります。
・【株/FX/仮想通貨】大負けする方法から【大勝する方法】もわかるよ
難しいならトレード以外の投資もおすすめ
「頭で理解できても、実践できない」は普通にありえます。
頭で理解できることが、なんでも出来るなら、誰だって、多くのことでスペシャリストになれてしまいますよね。

私は短期トレードで勝つ自信がないわ

だったら、資産運用もおすすめだよ
売買に頼らず、利回りで利益をコツコツと出す資産運用は「買って保有するだけ」なので簡単であり、また、確実性が高いです。
僕も、資産運用をベースに考えており、短期投資は事業として、許容範囲の額でのみ行っています。
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
また、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、最新の【株/FXの取引】を、このブログや、ツイッターで公開中です!
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
僕が使っている「おすすめ証券会社」の情報は、以下の記事で。
株→株式投資とは?儲かる仕組みやリスクを解説【初心者入門講座】
FX→初心者でも簡単!FXの始め方【おすすめFX会社も】1分でわかるよ
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の資産運用ノート】のブログの説明です!
【人気】 「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。