資産運用を初めて始める場合は、いくらから投資を開始すれば良いのでしょうか。
僕の資産運用ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
当ブログには、広告が含まれていますが、僕が実際に使っている「おすすめサービス」のみ紹介しています。
★デイトレード★
・【永久保存版】デイトレで勝つ方法!勝てるようになるまでの11カ月間の全記録
追記!失業して思う「資産運用をやってきて良かった」
僕は30代にして、うつ病になり、失業してしまいました。
・【実話】仕事でうつ病になって退職するまでの流れ!僕の実体験とその後
失業した今、思うことの1つが「資産運用をやってきて良かった」です。

「収入源が給与だけ」だったら、ヤバかったわね

資産運用からの収入もあると、心が安心できる

僕はベストセラー本金持ち父さん貧乏父さんの影響から、「経験値稼ぎ」のために、少額での投資/資産運用を、20代の頃から行ってきていました。
投資や資産運用は、経験値が重要なので、少しでも早く着手した方が良くて、「お金を稼ぐため」ではなく「経験値を稼ぐため」に、1万円からの少額投資を始めるのがおすすめです。

失業してから、始めるのでは遅いわね

困ってから始めるのではなく、余裕のある今から、始めるのがおすすめだよ
資産運用いくらから?1万円で始めるメリット

資産運用が初めての場合、まずは気軽に1万円から投資するのもおすすめだよ

「投資は危険なイメージがあるから恐い」と食わず嫌いするのも問題ですし・・
初めての資産運用なのに、いきなり全財産(全ての貯金)で投資を始めるのも問題がありますよね。

実際には、初めは失敗する確率も高いよ

でも、投資で失敗して、お金を減らすのが嫌だわ

だけど、失敗を想定の範囲内に入れて、投資を開始する以外に方法はないよ
「絶対に投資で失敗しない方法」は存在しません。
絶対に1円も、お金を減らすリスクを負いたくない場合は、元本保証がある定期預金や個人向け国債などに投資するしかありません。
それらに投資しても、お金は(ほぼ)増えていきませんが・・。

投資で、お金を増やさないと、消費増税など増税によって、実質的な{使えるお金}は減ることになるよ
よって最適解は、少額から投資を始めてみる!になりますよね。
実際に、1万円から投資を始めてみて、その後に「今後も投資を続けるか?」を判断するのも、おすすめです。

実際に、やってみないと、自分の心が「どう反応するか?楽しいと思うか、恐いと思うか」は、わからないよ
投資を開始するか迷う場合→全額失っても良い!と思える少額・・1万円から実験的に投資を行ってみるのが最適解
1万円から始める資産運用「おすすめはソーシャルレンディング」
1万円から資産運用を始めるなら、ソーシャルレンディングがおすすめです。
ソーシャルレンディングとは、企業に金を貸して、返済と利息収入を得られる投資です。
特徴は、利回りが6~10%と高い点や、手間暇かからず不労所得になる点、そして、1万円から気軽に投資できる点です。
例えば、{利回り10%、投資期間1年}のファンドに1万円を投資する場合。
毎月、毎月、約80円が自動的に入ってきて、1年後には、投資していた1万円も、自動的に戻ってきます。
1年間で、1000円を稼いだ計算となりますね。
もし、投資額が10万円なら、毎月、800円の利息収入を自動的に稼げる計算となります。
もし、投資額が30万円なら、毎月、2400円が自動的に入ってくる計算となります。

毎月、毎月、自動的に2400円が入ってくるなら助かるわね

{お金を貸してあげる}という行為は、それだけ{儲かること}なんだよ。だから銀行は儲かっているよね
.jpg)
また、ソーシャルレンディングの1番の魅力は、市場での売買がないので、株式投資や投資信託とは違い「価格が下がって損した」という投資初心者に多い失敗が存在しないことです。
・投資信託って実際どうなの?安全?【危険性が高くハイリスクです】
「金を貸して、返済と利息収入を得るだけ」という、とてもシンプルな投資なので、知識や経験や技術を試される場面がなく、投資初心者でも、簡単に、勉強不要で投資が始められます。

投資のプロが投資しても、投資初心者が投資しても、同じ投資結果・・利回り6~10%で、お金が増えることになるのがソーシャルレンディングだよ

勉強や、経験を積んだりする必要がないのは、私にとっては、嬉しい点だわ

ちなみに、リスクは、金を貸していた企業が倒産することによる{貸し倒れ}ですが、ほとんど貸し倒れするファンドはないし、万が一、貸し倒れするファンドに遭遇しても、以下の記事にあるとおり、分散投資することで対処可能です。
・ソーシャルレンディングのリスク【貸し倒れ(デフォルト)】は想定内
1万円からできる投資・資産運用を始めよう
まずは、ソーシャルレンディングで1万円から投資を始めてみて、「投資とは、どんな感じのものか?」を感じてみるのも良さそうですね。
楽しかったり、「これは、リスクが低いのに儲かるな」と感じたら、投資額を、少しづつ増やしていけば良いし・・「やっぱり、お金を減らすリスクが嫌」と感じるなら、投資を辞めれば良いだけですしね。

年金もあてにならない時代、投資は必須科目であり、今のうちから始めておくのもおすすめだよ
1万円から気軽に投資を始められるソーシャルレンディングについては、以下の記事が詳しいです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
運用資金の作り方
貯金額に余裕があると、リスクがとりやすくなり、資産運用を始めやすくなって・・資産運用を始めるから、お金も増える!という好循環が発生しやすいです。
貯金額を増やすには、収入アップが重要となり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、おすすめの投資先含め、資産運用は以下の記事で。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、最新の【株/FXの取引】を、このブログや、ツイッターで公開中です!
ツイッター内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
ブログでは、カテゴリー内にある【取引記録】に最新結果があります。
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
なおユーチューブ動画「資産運用【いくらから始める?】10年間は少額で!勉強と経験が先だよ」は以下となります。
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の資産運用ノート】のブログの説明です!
【人気】 「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。